生理前に肌がヒリヒリする…
生理前はホルモンバランスが乱れ、肌環境がゆらぎやすいタイミング。とてもデリケートで敏感になるため、人によっては少しの刺激でもヒリヒリしてしまいます。さらに、吹き出物やニキビができやすくなる方も多いでしょう。ここでは、そんな生理前の肌のヒリヒリ感・肌トラブルについて、原因や対策などをご紹介しています。
生理前に肌がヒリヒリする原因とは?
生理前や生理中に肌がヒリヒリするのは、女性ホルモンであるエストロゲンの減少が原因です。エストロゲンは女性らしい丸みを帯びた身体を形成する役割を持つだけでなく、肌のバリア機能を形成する役割も担っているホルモン。エストロゲンが減少することでバリア機能が弱まり、乾燥した空気やホコリ、アレルゲンや紫外線といった日常で受ける刺激への抵抗力がなくなることで、以下のような症状が発生します。
乾燥肌
エストロゲンには肌の状態を整え、潤いを保持する作用があります。生理前にはエストロゲンが減少するため、自ずと乾燥肌になりやすいのです。同時に角質層の構造が乱れるので、肌がごわつく、化粧ノリが悪くなる、肌が赤くなる、ヒリヒリするなどのトラブルが生じます。
ニキビや吹き出物
生理前や生理中は過剰分泌された皮脂が毛穴に詰まりやすく、ニキビや吹き出物などの肌トラブルを起こしやすいもの。しかも、この時期はホルモンバランスの影響でストレスを感じやすいので、肌環境がより乱れやすくなります。
生理前に起こるヒリヒリ肌の対処法
生理前の肌トラブルは女性ホルモンの変化が原因なので、根本的な解決は難しいでしょう。ただし、肌へのダメージを減らすことはできます。今日からぜひ対処法を試してみてください。
優しく洗顔する
いくら毛穴の汚れやニキビが気になるといっても、力を入れてゴシゴシと洗顔するのはNGです。余計に肌を傷めて、ヒリヒリ感や肌トラブルを悪化させてしまいます。また、皮脂を洗い落としすぎると皮脂の分泌量が増えてしまう可能性があるため、注意が必要です。
洗顔時は、洗顔料をよく泡立ててから顔に乗せ、指の腹で撫でるようにクルクルと汚れを落とし、ぬるま湯できちんと泡を落とすように洗いましょう。
パウダーファンデーションを使う
肌荒れや曇りをカバーできるリキッドファンデーションは、肌トラブルの多い生理前に大活躍してくれますが、毛穴に詰まりやすいというデメリットがあります。ニキビや吹き出物の悪化に繋がりますし、乾燥した肌に負担をかけてしまうでしょう。そのため、生理前や生理中は、肌への負担が少ないパウダーファンデーションに切り替えるのがおすすめです。パウダーファンデーションにも様々な種類があるので、なるべく肌刺激の少ないライトな物を選ぶと良いでしょう。