化粧品に含まれるエラスチンの効果とその特徴
肌のハリや弾力性を保つために必要な成分として、コラーゲンやヒアルロン酸と並んで注目されているエラスチン。その特徴や効果を詳しく紹介します。
エラスチンとは?
たんぱく質の一種であるエラスチンは、コラーゲンと同様身体のさまざまな組織を形づくる、生命維持に欠かせない物質です。まるでゴムのように伸縮する性質を持ち、じん帯や肺、血管など伸び縮みが必要な組織に多く含まれます。皮膚も例外ではありません。コラーゲンと同じく真皮に存在し、肌のハリや弾力性に大きく影響するため美容面においても非常に注目されている成分です。
コラーゲンとエラスチンの違い
コラーゲンは組織の強度に関わるたんぱく質で、伸び縮みはしませんが引っ張る力に強い繊維です。一方でエラスチンは伸縮性があり、力を加えても元に戻る性質を持った繊維で、どちらも身体には必要な成分です。エラスチンがコラーゲンを束ねており、共存関係の物質として存在しています。ベッドに例えればマットがコラーゲンでスプリングがエラスチン、というとわかりやすいかもしれませんね。
エラスチンが減少すると
コラーゲンは体内で生成できますが、エラスチンはそうではありません。私たちが生まれる前から赤ちゃんの時期までに生成され、あとは加齢とともに壊れて減少する一方。紫外線もエラスチンを分解する酵素の働きを強めるとされ、壊れたエラスチンは基本的に再生しないと考えられています。
私たちが笑顔になると目元や口元に笑いじわができますね。エラスチンが失われると肌のハリや弾力がなくなるため、笑ったときに寄ったしわが元に戻らずそのまま残ってしまうのです。このほか肺の伸び縮みがスムーズにいかなくなって肺気腫を起こしたり、血管の弾力性が損なわれて動脈硬化になったりもします。エラスチンは老化や病気にも大きく影響しているといえるでしょう。
化粧品に含まれるエラスチン
エラスチンは水に溶けないため、酸やアルカリで加水分解したものか、酵素で処理を施した水溶性エラスチンが化粧品に利用されています。特にスキンケア製品に多く含まれているようです。
水溶性エラスチンの効果
水溶性エラスチンは水分を豊富に抱え込む特徴を持っているため、コラーゲンと同じように高い保湿効果が期待できるそう。肌や髪の乾燥を防いでダメージを抑えるほか、肌の弾力性アップへ導きます。化粧品の使用感を高められそうな成分ですね。