喫煙は肌に大きな悪影響を与える
一度習慣になってしまうとなかなかやめられないタバコ。ですが喫煙は肌にとって大きな悪影響を与えてしまう恐れがあります。
その理由や、どのように対策を取っていけば良いのかについてご紹介しましょう。

【監修】私が解説します!
天然由来の基礎化粧品を開発しているメーカー「リソウコーポレーション」開発部門の研究員。
健康食品の原料メーカーでもあることから成分・原料開発の実績を活かし、素肌に優しい化粧品の開発を行っています。
喫煙がもたらす肌に悪い事って何?
喫煙がなぜ肌に悪い事なのかについて解説します。
含まれている有害物質の影響
そもそもなぜタバコが肌に悪い事なのかというと、これはタバコの中に含まれている有害物質が健康と美容に悪影響を与えてしまうからです。
タバコの代表的な成分であるニコチンには血管を収縮させる働きがあります。美しい肌を作るためには食事からたくさん栄養素を摂取することが大切なのですが、血管が収縮した状態では摂取した栄養素がうまく肌に運ばれません。当然ながら美肌から遠ざかってしまうのです。
またタバコを吸うと一酸化炭素を体内に取り込むことになるのですが、これも血行不良招きます。
血行不良は新陳代謝が悪くなる原因です。
活性酸素で身体が錆びる
老化現象は身体の中の細胞が錆びつくことによって発生するのですが、この原因になるのが活性酸素と呼ばれるものです。活性酸素はただ呼吸をするだけでも作られてしまいますが、喫煙をすると更に量が増加し、どんどん肌が老化してしまいます。
ビタミンCの減少
美容のために積極的に取り入れたい栄養素はビタミンCです。コラーゲンを生成したり、シミの原因であるメラニン色素を抑制したりする働きがあるため、サプリメントなどで取り入れている方も多いのではないでしょうか。
しかしタバコを1本吸うだけで体内のビタミンCが大量に失われてしまいます。2本吸えば1日に必要とされている量のビタミンCが破壊されるほどなので、食事などからしっかり栄養を取り入れてもビタミンCが不足しがちな状態になるのです。
肌の健康維持のためには受動喫煙も避ける必要あり
自分自身がタバコを吸っていなかったとしても、家族や普段よく一緒に過ごす人が喫煙者である場合、その影響を受けてしまいます。タバコの先端からは副流煙と呼ばれるものが出ているのですが、実はここに含まれている有害物質は主流煙よりも多いのです。
実際に副流煙を浴び続けたことが原因で皮膚疾患を発症するようなケースもあるため「私はタバコを吸っていないから大丈夫」とは考えないようにしましょう。
特に普段からタバコを吸わない方は感受性が高くなり、受動喫煙の影響を受けやすくなるので注意が必要です。
喫煙を続けるとなってしまう「タバコ顔」とは
長年喫煙を続けることにより「タバコ顔」や「スモーカーズフェイス」と呼ばれる顔になってしまいます。これは肌がくすんで皮膚の弾力もなくなり、シミやシワが増えるようなトラブルのこと。更には虫歯や歯茎の着色、口臭なども発生することがあります。
喫煙すればするほど実際の年齢よりも歳を取って見えてしまうリスクが上がると考えておきましょう。
喫煙による肌への悪影響を防ぐための対策
効果的な対策についてご紹介します。
喫煙をやめる
何よりも重要なポイントは、タバコを吸わないということ。中には「タバコを吸ってはいるけれど、他の所で美容に注意しているから大丈夫」と考えている方もいるようですが、先述したように喫煙は体内のビタミンCを大量に破壊しますし、タバコ顔の原因にもなります。
いろいろな美容法を試したけれどなかなか効果が実感できなかった方の中には、タバコをやめただけで肌質が大幅に改善したと感じる方も多いのです。喫煙は肌に悪い事だとよく理解しましょう。
タバコの煙から逃げる
家族や友達でタバコを吸っている方がいる場合、受動喫煙を避けるようにしましょう。喫煙している人のそばには寄らないように注意が必要です。
また直接的に煙を吸わなくても、タバコに含まれている有害物質は煙が触れた部屋の壁紙やカーテンから放出されてしまいます。同じ空間で過ごす家族がタバコを吸うからどうしようもないと諦めている方も、換気をするなどして対策をとりましょう。
近年は身体への悪影響が少ないとされる加熱式タバコも人気ですが、まだ開発されて間もない商品ということもあり、どれほど悪影響も防げるのかについてはまだまだ研究段階です。通常のタバコと同じく悪影響があると考えておいたほうが良いでしょう。
食生活にも注意
どうしてもタバコがやめられない場合、まずは食生活で対策を取ってみるのもおすすめです。ビタミンCが不足しがちなのでビタミンCを豊富に含むパプリカやピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ、柿などを積極的に取り入れてみてくださいね。
またビタミンCが配合されているスキンケアアイテムを活用するのも効果的です。